【4か月でTOEIC460→860】商社に勤めるため、就活前にセブで本気の英語留学 | TOEICスペシャルコース体験談
体験者プロフィール
お名前:野崎さん
年齢:20代
性別:女性
職業:大学4年生(休学中)
受講概要
コース:TOEIC SPECIALコース
期間:24週間
宿泊施設:ニューキャンパス(1人部屋)
目次
【留学の成果】TOEIC460→860の400点アップ
渡航してすぐに受けたTOEICスコアは460点だった野崎さん。留学4か月目で受けたTOEICテストではなんと、400点アップの860点でした!
語学学校NILS(ニルス)でどんな留学生活を送られたのでしょうか。また、TOEICスペシャルコースとはどういったコースなのでしょうか。インタビューしました。
就活を目前にし、大学を休学して半年TOEIC留学
商社への就職を目指して
― 860点!素晴らしい成果ですね。おめでとうございます。今回、TOEIC留学は何のために必要だったのでしょう?

貿易関係の就職を考えていて、就活のためにTOEICスコアが必要だったんです。英語を勉強したのは大学1回生ぶりで、まとまった時間を取らないとハイスコアを取れないと思ったので、大学を休学し留学に来ました。
欧米の英語圏でTOEICは主流じゃない?
― どうしてセブを選んだんですか?

TOEICって欧米だと主流じゃなくて、英語圏での留学だとTOEIC対策をしてくれる学校ってあまり無いんですよね。一方でセブはTOEIC対策のある学校がたくさんあったので。
長期でとにかく安く!
― なるほど、TOEICが主流なのは日本と韓国みたいですね。ニルスを選んだ理由はありますか?

なるべく長期の留学で、と決めていたので、長期で・とにかく一番安くTOEIC対策が出来る学校を探してたらみつけました。
スコアアップせざるを得ない環境
― 今回、4か月目にして860点に到達されましたが、ズバリその理由は何ですか?

何か特別なことはしておらず、普通にカリキュラム通りにやってきました。リスニング・リーディングの授業は問題を解いて、解説を受けてといった感じで、毎週金曜日には模試もありました。
― そうなんですね。授業以外に何か自分でしていたことってありますか?

文法のこととかは英語で解説されてもよく分からないこともあったので、授業後に自分でスマホとかで調べて理解するようにしてました。
他のTOEICコースの人たちと一緒に自習もしていましたね。
とにかく問題の数をこなせる
― 模試が毎週あるのって結構キツそう…

うーんそうですね、でも繰り返し繰り返しやるので、問題形式にもテストを解く感覚にも慣れますね。
― そうなんですね。模試で成長を実感したりするものですか?

模試は結構上がったり下がったりでしたね。
自分のニガテと向き合う時間

コーチングの授業風景
― コーチングという時間がありますが、野崎さんはどのように活用してましたか?

コーチングの時間には、前回の模試で間違えたところ・分からなかったところを先生に徹底解説してもらっていました。
― なるほど、それって結構良い復習になりますね。
お互い高めあえる仲間
グループレッスンで仲良くなる
― 寮で友達は出来ました?一人部屋だとあまり他の生徒さんと関わりが無いと思うのですが。

Mediaの授業はグループレッスンで他のTOEICコースの人と一緒なので仲良くなれます!あとはその友達の友達とかと仲良くなったり。
― あ、そうなんですね!TOEICの生徒さんって他に結構います?

今は私含めて2人しかいないんですけど、前はスパルタコースの人とかもいましたね。
自習するのが当たり前の環境

自習中の野崎さん

スパルタコースは授業外にも強制自習の時間があるそうで、それに合わせてみんなで自習してました。
― へー!高めあえる仲間がいるって留学においてすごく大事ですよね。

そうですね。スパルタコースの彼は、「俺らは蹴落としあうんじゃなくて、高め合おうぜ!!」っていうのが口癖でした。
― 素晴らしい。アツいですね。まさにスパルタ(笑)。
日常会話の中でも成長を実感
聞き取りがすんなり
― TOEICの勉強をしていて、一番英語力の面で伸びたと思うところって何ですか?

リスニング力ですね。毎日毎日リスニングの問題を解いていたので、普通に日常の英会話もすんなりと入って来るようになりました。
英語を読む抵抗感が無くなった

そうですね。聞き取りの力はもちろんのこと、TOEICで出てくる単語とかも生活で結構使いますし、英語の文章を読むのに抵抗がなくなりました。
― 日常の中でも成長を実感出来て良かったですね!野崎さん今日はありがとうございました。日本に帰って満を持しての就活、頑張ってください!
さいごに
- マンツーマンレッスン
- 個室
- 門限あり
- 毎週の模擬テスト
- 自習サポート制度
ニルスのTOEICコースは、とにかく英語学習に集中したい!という人にもってこいの環境。
自分じゃなかなか勉強出来ない、という人にこそおすすめです。野崎さんのように、ニルスのTOEICコースで点数をUPしたい方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。
【短期集中対策】NILSのTOEICコースでスコアが伸びる理由
また、初めての留学は何かと不安…という大学生・高校生の方のために、「8つの安心サポート」をご用意しています!
【高校生・大学生】初めての留学でも安心!8つの留学サポート!
お問い合わせお待ちしております!