フィリピン・セブ島の料理はまずいの?美味しいの?定番料理を紹介します!

フィリピンの代表的な料理といえば、豚の丸焼きです
こんにちは。語学学校NILS(ニルス)です。
皆さんは、フィリピン料理に挑戦した事はございますか?
味付けが濃かったり、日本人にとっては美味しくないとも言われているフィリピン料理ですが、そんな事は全くございません。
今回の記事では、日本人の口に合うフィリピン料理についてご紹介させていただきます。
フィリピンやセブ島に留学予定の方や、旅行に行かれる予定のある方、必見の記事です。
目次
フィリピン料理の味付けっておいしいの?

お肉料理が多いと有名なフィリピン料理。美味しそうですね!
フィリピンに留学に行った生徒が日本に帰った時に、よく「フィリピン料理がおいしくなかった」という話をしがちなので、「フィリピン料理はまずい」というイメージが付きがちなのですが、そんな事はありません。
日本食と比べるともちろん味付けの繊細さや食材の鮮度などは格段に違いますが、フィリピン料理は世界的にも「美味しい」と有名です。
多彩な食材を使って素材の味をふんだんに活用し、様々な調味料を混ぜ合わせて作る調理法が一般的なので、料理によっては個性的な味付けの一品もありますが日本人に合う食材も沢山あります。
実は醤油をたっぷりと使っていたり、米が主食であったりと親しみ深い部分も。
中には日本人好みの煮物やお肉料理も沢山あるので、メニューを選べば必ずお気に入りのフィリピン料理を見つけられます。
今回の記事では、特に日本人が美味しいと思う代表的なフィリピン料理を紹介いたします。
フィリピン料理は日本人にも合う味付けです!
レチョンLechon

丸焼きにされた子豚の一部がこちらです
フィリピン料理の代表的と言えばレチョン。
レチョンとは子豚の丸焼きの事で、クリスマスやお祝い事など特別な行事には欠かせません。
内蔵を取出した後、コショウやネギ、ローレルの葉っぱなどを詰めてローストし、子豚の顔ごとテーブルに登場します。
カリカリした皮つき肉はほんのり甘く、酸っぱ辛いソースにディップして頂きます。
レチョン・カワリ/Lechon Kawali

見るからにカリッカリのお肉が美味しそうです
丸焼きでなくても、鍋で作る小さいサイズのレチョンもあります。
カリカリの皮つき肉をたっぷりの油で揚げるので、ジューシーな肉感が特徴的です。
甘酸っぱいソースをつけて食べれば絶品です。
アドボ/Adobo

独特な見た目が特徴的なアドボ
フィリピンの代表的な家庭料理がアドボと呼ばれる肉料理です。
「アドボ」とは「漬け込む」という意味で、お酢がたっぷり入った調味液にお肉を漬け込んで調理します。
お肉はお酢の効果で非常に柔らかく、ニンニクや醤油などの調味料がしっかり染み込んで美味しくいただけます。
ご飯と一緒に食べるのが一般的で、味付けの濃い食べ物と白米を一緒に食べる日本人にとってはピッタリの食材です。
ポチェロ/pochero

味付けがしっかりと染み込んでいて美味しそうです
牛肉や豚肉を煮込んだフィリピンのシチューといえばポチェロ。
長時間煮込んだポチェロのお肉は非常に柔らかく、口の中でとろけるような感覚があります。
シシグ/Sisig

お酒に非常に合うシシグはみんなでシェアできる一品
フィリピンの定食料理といえばこのシシグ。
シシグとは豚肉の切れ端を味付けしニンニクなどと一緒に炒めたもので、脂っこくしっかりとした味付けなのでビールのお供にピッタリです。
レストランでは写真のようにお皿に卵やごはんと一緒に盛り付けられて食べますが、食べ歩くためにパンにはさんで食べれるお店もあります。
また、フィリピン米のようにパサパサとしたお米とシシグを混ぜると美味しく頂けるので、日本人にも非常に人気のフィリピン料理です。
ルンピア/lumpia

フィリピンでは春巻きが非常に人気です
フィリピンの春巻きの事をルンピアと言います。
気軽につまめるサイズなので、専用のチリソースにつけて食べると止まりません。
中にはニンニクと醤油で味付けされた豚ひき肉や野菜がしっかり入っており、日本人の口にもあう一品です。
パンシット/Pansit

癖になりそうな味わいです
フィリピンでは麺の事をパンシットと言います。
野菜や肉、エビなどと一緒に炒めた中華風の焼きそばで、くせのない味なので日本人にも親しまれています。
カラマンシーと呼ばれる、柑橘系のレモンのようなフルーツをかけて食べるとさっぱりとした味わいになります。
エンブティード/embutido

日本でも似たような食べ物がありますよね
エンプチードはもともと生ハムやソーセージなどのお肉の詰め物の事をいいます。
フィリピンではミートローフの事を差し、いろいろな野菜やチーズをお肉の中に詰めます。
おもてなし用の料理で、イベントや大切な日にテーブルの上に登場します。
バロット/Blot

非常にショッキングな見た目ですよね。
バロットとは、ふ化する直前のアヒルを茹でたもので、ゆで卵より栄養価が高く親子丼のような味がしてとても美味しいです。
現地の方はまずは殻の上部を破ってスープを飲み、その後殻をむいて丸ごと食べます。
ビネガーやお塩をかけて食べると美味しくいただけます。
見た目が非常に悪く、日本人は食べる事を躊躇する方も多いですが、ぜひ一度は挑戦していただきたい一品です。
バゴオンライス/Bagoong rice

日本にあるチャーハンのような見た目です
ガーリックライスに海鮮と卵焼きを混ぜて食べるバゴオンライスはチャーハンのようで、味付けは日本人好みで非常にオススメです。
ガーリックライスのほんのりとした香ばしさと、海鮮の柔らかな味わいが絶品です。
ベイクドスカラップ/Baked scallop

チーズがたっぷりのったホタテ。美味しそうですね
ベイクドスカラップはセブ島を訪れたらぜひとも挑戦していただきたい海鮮料理です。
ホタテを焼いたもので、ごはんのお供にも良く合いますし、ビールのおつまみとしてもピッタリです。
ホタテの上にバターやチーズをのせて焼き上げられており、醤油をかけて食べると日本では出会えないホタテの美味しさを楽しめます。
シニガン/Sinigang

非常に伝統的なスープです
フィリピン料理でも伝統的なスープで、日本でいう味噌汁のような存在のシニガン。
中にはエビや豚、牛や魚など様々な食材を使って調理されますが、一番人気なメインディッシュは豚を使ったシニガン。
骨付き肉が入ったスープには良い出汁が出ており、酸味の中にコクがあって美味しいです。
カレカレ/karekare

カレカレという名前ですが、カレーの事ではないです
豚と野菜をピーナッツ風味の汁で煮込んだものをカレカレと言います。
日本人にはなかなか馴染みのない味のため好き嫌いが別れる料理ですが、こってりとした味わいで好きな人には非常に好まれる一品です。
フィリピンにある飲み物は甘くておいしい!
実はフィリピン料理は食べ物だけでなく、飲み物も個性豊かで味わい深い品が沢山あります。
南国の季節を活かした新鮮なフルーツをふんだんに使ったフルーツジュースやシェイクは特にオススメです。
マンゴーシェイク/Mango shake

屋台などで見かけるマンゴーシェイク
フィリピンといえば、マンゴーシェイク!
たっぷりのマンゴーとお砂糖、シェイク用の液体を小粒の氷でシェイクしたジュースは真夏の暑い日にピッタリです。
シェイクによってはクッキーやミルクが入っていたりして、様々な味わいを楽しむ事もできます。
アイスティー/Ice tea

日本と見た目は全く変わらないアイスティー
日本人がフィリピンのアイスティーを飲んでまずびっくりする事は「甘味が元々ついている」事です。
フィリピンではストレートティーという概念は存在しません。
コンビニなどで買うペットボトルのお茶にも必ず甘味がたっぷりと入っているので、お茶選びには十分注意しましょう。
レッドホース/Red horse

かっこいいデザインが特徴的なred horse
フィリピンの代表的なビールに、Red horse というお酒があります。
フィリピン人だけでなく世界的にも非常に親しまれており、値段もお手頃な価格で購入する事ができます。
アルコール度数が高いので、飲みすぎには注意です。
サンミゲルビアー/SanMiguel

誰もがフィリピンに来たら一度は目にする飲み物です
Red horseとは別にもう一つフィリピンでとても有名なビールがサンミゲルビール。
種類が沢山あり、フレーバー付きのサンミゲルアップルやレモンはジュースのようにゴクゴク飲めるので、飲みすぎには注意です。
フィリピンのお菓子・デザートも個性があっておいしい!
ハロハロ/Halo Halo

紫色のアイスクリームが特徴的なデザート。
ハロハロとは、氷にカラフルなフルーツやアイスクリームを乗せた具だくさんなかき氷サンデーの事をいいます。
日本でも非常に有名で毎年夏になると人気ですよね。
ハロハロはフィリピンの国民的なスイーツで、店によってさまざまなトッピングやフレーバーを楽しめます。
マンゴー/Mango

見るからに美味しそうなマンゴーですね
フィリピンのマンゴーは色鮮やかなオレンジとしっかり熟した見た目が特徴的で、果肉は他のマンゴーと比べ繊維質が少なく口当たりが濃厚で非常に美味しいです。
甘さと酸味のバランスも丁度よく、一度食べてしまうと止まらなくなってしまう一品です。
マンゴーはフィリピンで一番の名産品なので、留学やご旅行でお越しの際は必ずチャレンジするべき果物です。
ドライマンゴー/Dry mango

色鮮やかで歯ごたえがしっかりとしたドライマンゴー
フィリピンのお土産で最もメジャーなのが、ドライマンゴーです。
マンゴー特有の独特な甘さと酸味のバランスがマッチしていて、非常に人気の品です。
日本では生のマンゴーを手軽に食べる事ができないので、ドライマンゴーをお土産にすると喜ばれるかと思います。
乾燥させてより味わい深くなったドライマンゴーはほんのり甘く、ヨーグルトやレーズンと一緒に食べる事をオススメします。
バナナチップス/Banana chips

色んな種類のバナナチップスがありますよね
もう一つ日本へのお土産にもオススメなのがこちらのバナナチップス。
バナナのしっかりとした甘みが、チップスにする事によってほんのりあまじょっぱさに代わり、おやつだけでなくおつまみなどにも合います。
お値段もお手頃でご購入できますので、旅行中に口寂しくなった時にもピッタリです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
海外に行かれる際、まず一番に不安に思うのが「食事情」ですよね。
フィリピン料理について不安に思われている方は多いかと思いますが、これだけ日本人の好みにあった伝統料理があれば飽きる事なくフィリピンライフを満喫できます。
食わず嫌いはせずに、せっかく現地の食材を楽しめるのであればどんどんチャレンジしてみてほしいと思います!
フィリピン・セブ島留学が気になる方はお気軽にニルスにお問合せください。
現地のスタッフがしっかりサポートさせていただきます。