【必読】日本とは一味違う、フィリピンのトイレ事情!
こんにちは、春の助です!
今回はみなさんの生活において必須である「トイレ」についてです。
日本のトイレだとトイレットペーパーやウォシュレットが当たり前ですよね。
ですがフィリピンのトイレは日本とはひと味もふた味も違います、さてなにがどう違うのか??
覚悟してご覧下さい!
目次
フィリピンのトイレはこれが当たり前!
さあみなさん、日本にいてトイレに困ったことってありますか?
日本だとコンビニのトイレがあったり、公衆トイレがあったりとあまり不便なことはなさそうですよね。
ですがフィリピンのトイレは色々と日本とは違います!
さあ、そんな話をしているとつっちーがもの凄い形相をしています。
恐らく強烈な便意に襲われたのでしょう…。

仕事中強烈な便意に襲われるつっちー
それじゃあ今回はつっちーがフィリピンでのスッキリする方法を伝授します!
「漏れる漏れる~!」

ダッシュでトイレに駆け込みブレるつっちー
便座がないなんて当たり前!
さあフィリピンでスッキリしよう!
と思ってまずドアを開けパンツを下ろして座ろうとすると…。

便座が…ない…
なに!便座がないじゃねーか!
どうすんだよ…!

便座がねえ!どうしよう…
「うわああああああ!!!」
こういうトイレに出会った時は、この上に乗ってヤンキー座りをするか、諦めてガマンしましょう…。
※ちゃんと便座がついてる便器もあります。
トイレットペーパーは基本的になし!
さあなんとかスッキリしてお尻を拭こうと思ったら…。

ト、トイレットペーパーが!!
ちょっと待て!トイレットペーパー無いぞ!!

トイレットペーパーがなくて嘆いてるつっちー
「どうすんだよ!もうAlreadyスッキリだよ!!」
そうなんです。基本的にフィリピンのトイレにはトイレットペーパーはないんです。
「えぇ!スッキリするときどうするの?」という方。
実はフィリピンではトイレットペーパーは持ち歩くというスタイルが一般的。
こんな感じでペーパーの芯を抜き、バッグの中に入れて持ち歩いています。

こうしてバッグに入れましょう
じゃあトイレットペーパーを忘れたらどうなるのか…
その時の対処はあなた次第です。(笑)
トイレットペーパーは流しちゃダメ!
「ふぅ、なんとかお尻も拭けた…」と思ってトイレットペーパーをぽいっ!ってしちゃダメですよ!

捨てちゃダメ~!!
なんとフィリピンのトイレはトイレットペーパーを流してしまうと詰まってしまう可能性があるんです。
でも実はこれ、フィリイピンだけでなく色々な国でもトイレットペーパーは流さないのが一般的らしく、日本のように流せる国の方が少ないらしいです。
それはわかったけど、「じゃあお尻拭いた後はどこに捨てればいいの?」という方、この写真をよーく見て下さい。

便器の横にはごみ箱
この便器の横にあるごみ箱。
これ日本でもよく見ると思うんですが、フィリピンの場合はこのごみ箱に使用済みトイレットペーパーを捨てるんです!
色々と日本と違いますね…。
フィリピン人のトイレ文化
ここまで見てきて、「なんで便座がないの?」とか「なんでペーパーがないの?」って思った方、いると思います。
でもその原因はフィリピンと日本のトイレ文化の違いにあったんです!
それは…。
そもそも紙を使う文化が無い
みなさん、インド人は左手でスッキリ後のお尻を拭いて右手でご飯を食べると聞いたことはありませんか?
実はフィリピン人も、左手でお尻をふきふきするらしいんです。

フィリピン人は左手で拭くらしい…
「え、そんなの絶対ウソでしょ?」って思うじゃないですか、僕は全然信じられなくて(信じたくなくて)とりあえず知ってるフィリピン人に聞きまくりました。(笑)
するとほとんどが手で拭く。と答えたのです。
そしてみんなが言う決定的な証拠があったんです…。
便器の隣にある水の意味
まずはこの写真を見て下さい。

隣にバケツ…なんだこれ…。
便器の横にあるこのバケツ。
この中には水が入っていて、フィリピンのトイレではよく見かける光景なんですが、大半のフィリピン人はこの水を使って左手でスッキリ後のお尻を拭くんです!
これを知った時は、フィリピン人の左手に危険を感じていましたが、最近はフィリピン人でもペーパーを使う人が増えてきたようです。
その証拠にペーパーがトイレの前で買えたり、もらえたりします。

ティッシュ&女性用ナプキン販売機
でもこれだけ文化が違い過ぎると面白いですよね。(笑)
まともなトイレもあるよ♪
さて、文化の違いだから仕方がない。といってもやはり「綺麗なトイレでスッキリしたい!」という方はいますよね?
大丈夫、フィリピンにも綺麗なトイレはあるんです!
寮とTGUタワーはちゃんとペーパー&便座付き
まともにスッキリもできないなんて…!と思った方、大丈夫ですよ。
私たちNILSのあるTGUタワー、それからNILSの寮はちゃんと便座がついています!
みなさん、安心してNILSにきてください。(笑)
※基本的にペーパーは持ち歩きましょう。
まとめ
さあ、最後に僕がみなさんに言いたいことをまとめました。
- トイレットペーパーは必ず持ち歩こう(多めに)
- できるだけ外出前にスッキリしておこう
- 覚悟を決めよう
この3つ!
フィリピンに来るときはこの3つを心に刻んでおきましょう!
どうでしたかみなさん?
フィリピンの衝撃的な事実、確認できましたね。
トイレに関して困ることのない日本人からすれば、フィリピンのトイレは衝撃そのもの。
みなさん、留学に来る際は覚悟してきてくださいね!(笑)